浜田省吾

1952年生まれ、広島県出身。

1975年、ドラマーとしてデビューし、翌1976年ソロデビュー。

デビュー当初からライブを活動の中心に置き、1982年には自身のツアーを“ON THE ROAD”と名付け、数多くのツアーや大規模野外コンサートを成功させ、1998年からは4年がかりで世紀をまたぐ全196公演・延べ動員数約60万人という他に類を見ないロングツアーを敢行するなど、常に変わらないスタンスで活動を続けている。

代表曲は「悲しみは雪のように」(1981年)や「もうひとつの土曜日」(1985年)、「片想い」(1978年)などの名バラードの他、「J.Boy」(1986年)、「Money」(1984年)、「路地裏の少年」(1976年)など多岐にわたる。シングル「悲しみは雪のように」、アルバム「J.Boy」はそれぞれオリコン・ウィークリーチャートで1位を獲得、2000年にリリースされた初のベストアルバム「The History of Shogo Hamada “Since 1975”」は150万枚を超える大ヒットとなっている。

現在までにオリジナル/ベスト盤を合わせて35枚のアルバムを発表している。

みんなの思い出 楽曲一覧

one

憎しみは憎しみで 怒りは怒りで いつになったら捌かれるのですかね? 捌かないと争いは終わらないと思いますが? 捕食者はそれに気づかない だからタチが悪い

山田博文

スナックでよく歌っていた。

T.とも

拝啓 省吾父さん今晩わ、ご無沙汰しています、お元気ですか?。 何か節目のある時は必ず聞いている『君が人生のとき』です、省吾父さんが2DAYSで戻って来る事を知りました。でも私は省吾父さんと入れ違いで長く住んだこの街から嫁ぎ先の海沿いの街へ移住しなきゃならなくて•••省吾父さんももうそんなに動ける体力もなくなってくる歳、きっとこの土地に立ちこの土地で大空に包まれるのもおそらく最後になるかもですね、省吾父さんが目指してる約束の地がこの土地ならば、私は省吾父さんの最後の勇姿を見届けるために再度この土地へ帰って来ます。省吾父さんと会うためだけに•••私自身が本当に心から尊敬し、心の父と慕う省吾父さんの姿をこの目に焼き付けるために、この土地へ帰って来ます。 まずはチケットが当たるのかが問題ですが、チケットが当選したら必ずこの土地へ、省吾父さんに会うためだけに帰って来ます。 私自身が幼い頃から聞いてきた優しい歌声の主、他の誰でもない省吾父さんの最後の勇姿に立ち合うためだけに。 省吾父さん、涼しく優しく吹く風が目立ち始めるこの土地で会える秋まで、どうかお身体に気をつけてお元気でいて下さい。私自身も身体を襲ういくつかの難病に耐えて必ず省吾父さんに会うために、この土地へ元気で帰って来ると約束します。 省吾父さん、間接的ではあるけれど私と出逢ってくれて、優しい歌声を届けてくれて、ありがとうございます。省吾父さんの優しい歌声があったから、私の人生を生きて駆け抜けてこられました。そしてこの人生が終わるまで省吾父さんの優しい歌声と共に、残された時間をこれからも一緒に歩いていきます、今までがそうであったように•••。 私があまり後悔せずに生きてこられたのは本当に省吾父さんの優しい歌声のおかげであって、どれだけの『ありがとう』を伝えれば伝わるのか、わからない程です。幼い私が複雑な家庭の下で、いつ私自身が命を自ら落としても決しておかしくなかった瞬間瞬間に必ず省吾父さんの優しい歌声はありました。省吾父さんの歌声に救われ、私自身が生き延びる原動力になってくれたのもまた省吾父さんの優しい歌声のおかげです。私、10歳の頃から、今46歳、36年の月日、省吾父さんの優しい歌声に生かされて支えられて生き抜く事が出来ています。 心から、省吾父さん、本当に、『ありがとうございます』。 また長いツアーになりそうですね、ツアーの道中、気をつけて帰って来て下さい、省吾父さんに会えるのを楽しみにしています。 心の父•省吾父さん様 私より。

ぶたさん

高校生の時、彼と、一度だけ一緒に行った花火大会で、飲み物を買ってきてもらうのを待っていたときの、ひとりぼっちの心ぽさと、飲み物を持って現れた彼と会えた安堵の気持ちを思い出します。

ヤマちゃん

26才の頃、付き合っていた彼女と、この歌の歌詞と同じような別れがあり、この曲をきくと今も懐かしくもあり、せつない気持ちになります。