佐野元春

1980年、シングル『アンジェリーナ』でエピック・ソニー(現:ソニー・ミュージックレーベルズ)よりデビュー。日本のロックにおいて言語・音楽・映像等での先進的かつ革新的な表現を追求。DJ・雑誌編集・パーソナルレーベル(M's Factory)展開等の多岐にわたる活動と併せて常にアグレッシヴな発信を続ける。
 1992年発表のアルバム『SWEET16』が第34回日本レコード大賞優秀アルバム賞を受賞。インターネット時代の到来を予見し、1995年に公式ウェブ・サイトを立ち上げ、1998年には国内初のライヴ有料生配信「地下室からの接続」を開催、現在も先駆的・実験的な活動を展開中。
 2004年、独立系レーベル「Daisy Music」を設立。2022年、40年間の活動が評価され第72回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。
 2025年、デビュー45周年を迎え、3月に自身のクラシックスを新世代に再定義したアルバム『Hayabusa Jet Ⅰ』をリリース。7月からは20周年を迎えたTHE COYOTE BANDと共に全国でアニヴァーサリー・ツアーを行う。 

みんなの思い出 楽曲一覧

ゆきねこ

ビルボ横浜もはじめて来たし一日のうち1st2nd両方みたのも私はじめて!そしてHKBがめっちゃ若返ってた⁈ ブギウギブルース新曲「ルル」がファンキーでサイコー! あたまヘンでも楽しいのサイコー! Rec〜リリースしてくださいって全SNSに書いたからあとは佐野さんMCに従って「手紙か、電話」かな⁈ 佐野さん2ndトーキョーシック入る前に 「心の中で」じゃなくて 「自由に」って言ったの めちゃくちゃカッコよかった! モチロン私「自由に」椅子の上で踊りまくったー! 凄いShowをありがとう(^人^)だいすき❤️ 【以上MWS Smoke&Blue2022 ライブ感想投稿ページ 10/7 ビルボードライブ横浜 から転載】 このツアーで披露された新曲「ルル」が ビルボ・ブギウギ・シスターズの妹分で お姉が「トーキョー・シック」だねきっと♪ なぁんて 妄想「自由に」たくましくしながら 2025年の夏も 仕事に遊びに佐野元春のライブにと ♪街に出かけようよ  口ずさみブギウギ気分で㊗️45周年! あちこちの街にめいっぱいお祝いしにイキます!

あああ

2000年、ミレニアム。♪ダウンタウンボーイを聴きながら、年末年始のカウントダウンで年越しそば。令和の今では懐かしい、テレビ中継で映る、ニューヨーク・マンハッタンのタイムズスクエア風景。10代最後の思い出になりました、ありがとう。

ゆきねこ

2010年、盛夏。昼下がりの渋谷ハチ公前スクランブル交差点。すれ違いざまの一瞬で暑さを吹き飛ばす華やかソーピーな風が吹いたので、振り向いて確かめてから 「ねぇ!今のおねえさん、石けんのすごい良い香りだったね!」 次の瞬間、隣を歩いてた彼が大げさに目を剥いてみせてから、得意のおどけた口調で私に 「そんなこと、ここ(人混みの中)でおっきな声で言わないの。もう大人なんだから」 「え?あっ」 裏渋の歓楽エリアから石けんの香りをまとって一人で道玄坂を下りてきたきれいなおねえさんと スクランブル交差点ですれ違った、ただそれだけのことから 秒でプロファイリング&ストーリーテリングできちゃうなんて! さすが能力者!どんな悪魔の実?そんな彼はソングライター=感受性と表現スキルがレベチな大人だからね! 楽しい!大好き!ずっと一緒にいよう! からの時は流れて 2022年、初冬。ゴーストタウンと化して二年め夕暮れの渋谷センター街を抜けて、仕事帰り ハチ公前スクランブル交差点の前で一人で立ち止まる私のBOSEイヤホンから 佐野元春&ザ・コヨーテバンドの最新アルバム『今、何処』7曲め 「冬の雑踏」02:24で 「え?あっ」 今、私 YAH!!って呼ばれた? 人影まばらなスクランブル交差点の向こうを何度見渡しても、懐かしい顔どころか人っ子ひとりいない。 街頭ビジョンでは「みんなの命を守るため」と繰り返す都知事の顔が大写し。 「みんな」 デートにも出かけない コンサートにも出かけない 食事にも買い物にも旅にも遊びにも出かけない 「みんな」 お客さんがいない、会いに来てくれない ソングライターやバンドやスタッフが明日の糧を得られない 誰も楽しくない楽しもうとしない、この街で 今、私 YAH!! と呼ばれたの? 呼んでくれたの?! 大好きだからね! 行くよ私は今すぐ! 時を超えて! ん? ふと我にかえると 8曲め「エデンの海」のヘヴィーなイントロが頭蓋骨内で鳴り響いてて 私は自宅のベッドに寝っ転がってiPhone13+BOSEイヤホンでアルバム『今、何処』を爆音で鳴らしてた 2025年6月30日 月曜日 22時過ぎ。 まぁたタイムトラベルしちった! 「冬の雑踏」かかるとなりがち…あっナマで聴いてもトンじゃうんだった。 今週土曜日、45周年ツアー初日さいたまライブでは…どーかな?楽しもう!

さんしゃあ

佐野元春さんのデビュー45周年、本当におめでとうございます!私が51歳になった今も、元春さんの音楽は私の人生に深く寄り添ってくれています。数ある名曲の中でも、特に思い出深いのが「約束の橋」です。この曲を聴くと、いつもあの頃の自分を思い出し、温かい気持ちになりますね。 この曲がリリースされた1989年、私はまだ15歳で、まさに思春期真っ只中でした。多感な時期で、将来への漠然とした不安と期待が入り混じっていたのを覚えています。ちょうどその頃、テレビドラマ「二十歳の約束」の主題歌として流れてきて、そのメロディーと歌詞に一瞬で心を奪われました。特に「今までの君は間違いじゃない」というフレーズは、当時自信が持てずにいた私の心に深く響きましたね。まるで、元春さんが直接語りかけてくれているような、そんな感覚でした。 当時は、CDではなくカセットテープに録音して、ウォークマンで何度も繰り返し聴いていました。通学中の電車の中や、自分の部屋で一人、歌詞を噛みしめながら聴いていたものです。あの頃の私は、この曲からたくさんの勇気をもらって、少しずつ前に進むことができた気がします。 大人になってからも、人生の節目節目でこの曲が私を励ましてくれました。仕事で壁にぶつかった時、人間関係で悩んだ時、ふとこの曲を聴くと、あの頃の**「間違いじゃない」**という言葉が蘇り、もう一度頑張ろうと思えるんです。私にとって「約束の橋」は、単なる名曲ではなく、人生の道標のような存在です。 来週、45周年記念の全国ツアーが始まるそうですね。ぜひ会場で、元春さんの生歌で「約束の橋」を聴きたいです。あの頃の自分を重ね合わせながら、きっとまた新たな感動が生まれることでしょう。これからも、元春さんの素晴らしい音楽が、多くの人々の心に響き続けることを願っています。

一回り下の申

中学生の頃ラジオから流れてきたこの曲を聴いた時、まさに雷に打たれたようでした。 大好きだよ、元春。