佐野元春

1980年、シングル『アンジェリーナ』でエピック・ソニー(現:ソニー・ミュージックレーベルズ)よりデビュー。日本のロックにおいて言語・音楽・映像等での先進的かつ革新的な表現を追求。DJ・雑誌編集・パーソナルレーベル(M's Factory)展開等の多岐にわたる活動と併せて常にアグレッシヴな発信を続ける。
 1992年発表のアルバム『SWEET16』が第34回日本レコード大賞優秀アルバム賞を受賞。インターネット時代の到来を予見し、1995年に公式ウェブ・サイトを立ち上げ、1998年には国内初のライヴ有料生配信「地下室からの接続」を開催、現在も先駆的・実験的な活動を展開中。
 2004年、独立系レーベル「Daisy Music」を設立。2022年、40年間の活動が評価され第72回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。
 2025年、デビュー45周年を迎え、3月に自身のクラシックスを新世代に再定義したアルバム『Hayabusa Jet Ⅰ』をリリース。7月からは20周年を迎えたTHE COYOTE BANDと共に全国でアニヴァーサリー・ツアーを行う。 

みんなの思い出 楽曲一覧

たかひろ

相変わらず嘘だらけのこの世の中にカウンターパンチを!

しごと人

そうか。単独で聴けば、"Someday"や"約束の橋"に連なる曲なんですね。

しごと人

久しぶりに聴いた。 ブルーズそのものだ。 この曲の虜になった。

レッドシューズガール

佐野元春さんデビュー45周年おめでとうございます。娘がCyberAgentLegit推しで2024年版のYoungbloodsビデオを教えてくれました。ハートランド時代のコンサートに通っていた少女時代を思い出して胸がいっぱいになりました。 Youngbloodsビデオで新しいバンドのコヨーテバンドで歌う元春さんもシャープなお姿と柔らかな笑顔がほんとうに素敵。 先日のNHKあさイチも楽しく拝見しました。 45周年ツアーファイナルの横浜公演に娘と一緒に参加したいと思っています。約30年ぶりですね。久しぶりすぎてなんだか緊張。。。 暑い日が続きます。元春さんもどうぞご自愛ください。横浜で元気でお目にかかれるのを楽しみにこの夏を過ごします。バナナをたくさんいただきながら。。。

おばさん

2年前、今何処横浜公演。観客は拍手で出迎え始まったが、2日前の東京公演の疲れもあるのか?あまり声も出ていなくて大丈夫かなぁと思っていたら、この曲の始まる前に、観客の応援する声や拍手が鳴り響き、空気が一変。観客の声援に圧倒されましたし、この曲から佐野さんスイッチが入ってきた様でした。 昨今の痛ましい災禍やニュースから個人的な事で大変な世の中ですが、観客の声援の素晴らしさに平和を感じたひと時でした。