検索例:あー夏休み
おすすめのアーティスト
佐野元春
国生さゆり
TM NETWORK
浜田省吾
渡辺美里
TUBE
米米CLUB
PRINCESS PRINCESS
禅ビート
禅ビートに振り付けをして、息子と踊っていた時期があった。 最後のサビ、エンディングまでの短いフレーズだった。 聴いていると心地よいのに、踊るとなるとテンポが速い(笑)!ひとつひとつの振りが、ビートに煽られ粗末にならないように気を付けた。 練習場所は、(狭い)部屋の中。家の外。市の観光館が閉館してからの鏡張りの外壁。ある商業施設の中の鏡張り。2箇所の鏡張りは、ダンスの練習の人気の場所だ。 振り付けは、当時の映像もなく、あれだけ踊っていたのにだいぶ記憶から抜け落ちている。でも当時の楽しい高揚感はまだ覚えているし、何だか青春っぽかったなあと振り返る。…というか、何かに夢中になる事、それが青春なのかもしれない。息子は「大変だった!」と言っているが(笑)。 禅ビートは、不思議な感触のある、魂惹かれる曲。ライブで聴くのが大好きな、ロックンロールだ。禅ビートを、ありがとう。
投稿されるユーザーについては、利用規約に同意したものとみなします
禅ビートに振り付けをして、息子と踊っていた時期があった。 最後のサビ、エンディングまでの短いフレーズだった。 聴いていると心地よいのに、踊るとなるとテンポが速い(笑)!ひとつひとつの振りが、ビートに煽られ粗末にならないように気を付けた。 練習場所は、(狭い)部屋の中。家の外。市の観光館が閉館してからの鏡張りの外壁。ある商業施設の中の鏡張り。2箇所の鏡張りは、ダンスの練習の人気の場所だ。 振り付けは、当時の映像もなく、あれだけ踊っていたのにだいぶ記憶から抜け落ちている。でも当時の楽しい高揚感はまだ覚えているし、何だか青春っぽかったなあと振り返る。…というか、何かに夢中になる事、それが青春なのかもしれない。息子は「大変だった!」と言っているが(笑)。 禅ビートは、不思議な感触のある、魂惹かれる曲。ライブで聴くのが大好きな、ロックンロールだ。禅ビートを、ありがとう。