思い出の楽曲を探そう
検索例:あー夏休み
おすすめのアーティスト
佐野元春
国生さゆり
TM NETWORK
浜田省吾
渡辺美里
TUBE
米米CLUB
PRINCESS PRINCESS

ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
収録されている「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」は、佐野元春の89年6月に発売された6枚目となるアルバム。「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」、「陽気にいこうぜ」、「雨の日のバタフライ」他、全13曲収録。
検索例:あー夏休み
おすすめのアーティスト
佐野元春
国生さゆり
TM NETWORK
浜田省吾
渡辺美里
TUBE
米米CLUB
PRINCESS PRINCESS
収録されている「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」は、佐野元春の89年6月に発売された6枚目となるアルバム。「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」、「陽気にいこうぜ」、「雨の日のバタフライ」他、全13曲収録。
佐野さん、デビュー45周年、おめでとうございます。 1989年にリリースされた頃、私は中学二年生。 CDを買うお金はなくて、レンタルCDをカセットにダビングし、何度も何度も、再生と巻き戻しを繰り返していました。 まだ行ったことのないコンサートの気分を味わいたくて、給食の時間にこの曲をリクエストした日。 校内スピーカーの大音量で初めて聴いた佐野さんの音楽に、胸が高鳴ったあの瞬間を、今でも鮮明に覚えています。 これまでも。 そしてこれからも。 変わらず佐野さんの音楽とともに、時を重ねていきたいです。 変わらぬ敬意と感謝の想いを込めて―― これからも、ずっと応援しています。
ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
佐野元春
『世界は少しづつ形を変えて行く、俺たちは流れ星、これから何処へ行こう!』この曲が発表されてから、世界の様々な事がいくつ変わったか分からない。変わる度にもがき続けなければならない日常・世界。その度に我々は『奇妙なフェスタに招待された孤独なペリカン』、『聖者が来ないと不満を告げてるエレクトリック・ギター』にされてしまう。そんないつもの状況でも、『涙を流しながらでも、口笛吹いて』、佐野さんの『1・2・3・4!!』に乗って越えて行ける、大好きな曲です! 佐野さん45周年おめでとうございます❗️いつまでも元気でいてください❗
ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
佐野元春
この曲を聴いてナポレオンフィッシュがどんな魚か調べたら、中々な見た目で心意気を感じました。
ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
佐野元春
ダイビングをやっていて、いつかナポレオンフィッシュに会いたい!と思いながら、海に向かうときに聴いていました。実際に会えたときも、頭の中に流れていた曲です。
ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
佐野元春
陽気になれそうなイントロから始まるけど、 出会うのは、不可解なフレーズ。 🎶奇妙なフェスタに招待されてる孤独なペリカン その不思議さに引き込まれる。 当時ライブなど夢のまた夢だった分も、 アルバムを味わった。 それから30年近く経ち、長男から質問される。 「奇妙なフェスタに招待されてる孤独なペリカン」って何のこと? --うーん、それが、母にもよくわからないのよ。 もう少し時が経ったある日。 次男が学芸会でお魚の役をやることになり、 当日自分の身体を覆う魚を作らなきゃいけなくなった。 ありきたりに、アジとかマグロにする? というと、 ナポレオンフィッシュにしようかな。 そして、インターネットで参考までに、 ナポレオンフィッシュの画像を検索。 それら、画像たちを見て、 「やっぱりマグロにする。色だけナポレオンフィッシュの色にしようかな」 そして世界にたった一匹の、ブルーのマグロが誕生しました。 さらに時が経ち、震災で延期になった、30周年ファイナル。 まだ小学生だった次男は、「欲望」の長田さんの心地よいギターで、うとうとしはじめた。 寝ててもいいんだよ、と声をかけるも、 次に来たのは、 ナポレオンフィッシュと泳ぐ日。 眠いのに椅子から飛び起き、自然と身体から出てしまうダンスと手拍子! ライブに行けなかった分なのか、子供が小さい時のエピソードがたくさんになった一曲です。
ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
佐野元春