思い出の楽曲を探そう
検索例:あー夏休み
おすすめのアーティスト
佐野元春
国生さゆり
TM NETWORK
浜田省吾
渡辺美里
TUBE
米米CLUB
PRINCESS PRINCESS
注目アーティスト
佐野元春
ずいぶん前のロッキンクリスマス。終演後、客電が明るくなってから大音量でホールに流れた『コーヨテ、海へ』。帰り仕度をしていた私が、ふと顔を上げると、そばの女性が感極まった表情で、もう誰もいないステージをまっすぐ見つめて歌っていた。 周りを見ると、何人かのファンが同じように聴き入っている。思わず私も正面を向いて口ずさんだ。 目指せよ海へ 目指せよ海へ そうさここから先は勝利ある… 「コンサートは終了しましたー!」と叫ぶ 場内整理の男性の、呆れたような顔…。スタッフの方、あの時はごめんなさい。でもライブの後に歌ったあの『コヨーテ、海へ』は沁みた。忘れがたい一夜でした。
コヨーテ、海へ
佐野元春
兄が買ってきたLPレコード…ハートビート。私が高校生の時でした。あの頃は歌詞の意味をじっくり考えてみる…なんてことはなく、でも、とても素敵なメロディーに衝撃を受け、バルセロナの夜が終わるとすぐに針を上げて、また、スタートに戻す…それを繰り返していました。少し大人になると、歌詞の意味を考えるようになり、人と人は色々あるけれど、最初に出会った頃のお互いの気持ちは、変わっていないよ、だから信じて…って言われているのかな?って、若いなりに感じながら、今日まできています。
バルセロナの夜
佐野元春
禅ビートに振り付けをして、息子と踊っていた時期があった。 最後のサビ、エンディングまでの短いフレーズだった。 聴いていると心地よいのに、踊るとなるとテンポが速い(笑)!ひとつひとつの振りが、ビートに煽られ粗末にならないように気を付けた。 練習場所は、(狭い)部屋の中。家の外。市の観光館が閉館してからの鏡張りの外壁。ある商業施設の中の鏡張り。2箇所の鏡張りは、ダンスの練習の人気の場所だ。 振り付けは、当時の映像もなく、あれだけ踊っていたのにだいぶ記憶から抜け落ちている。でも当時の楽しい高揚感はまだ覚えているし、何だか青春っぽかったなあと振り返る。…というか、何かに夢中になる事、それが青春なのかもしれない。息子は「大変だった!」と言っているが(笑)。 禅ビートは、不思議な感触のある、魂惹かれる曲。ライブで聴くのが大好きな、ロックンロールだ。禅ビートを、ありがとう。
禅ビート
佐野元春
国生さゆり
TUBE
TM NETWORK
How do you crash it?で十年以上ぶりに聴いた。小学生の頃から大好きで何度も聴いていた曲。今聴くと当時よりも時間が経過したからこそ、この楽曲の美しさを強く感じ、胸がキュンとなる。 ぜひ一度、ライブでまた聴きたい一曲です。
Here,There & Everywhere
TM NETWORK
当時中学生だった私はアニメが好きで、この曲はガンダムから知りました。一瞬で大好きになって、そこからTM NETWORKにハマり、お小遣いを貯めては少しずつCDを買い揃えました。沢山アルバムを買ったりは出来なかったけど、だからこそCDが宝物の時代でした。TMの曲を聴くと、ドキドキワクワクしながら新しく買ったアルバムを聴いていた記憶が蘇ります。
Beyond the Time(メビウスの宇宙を越えて)
TM NETWORK
渡辺美里
今は名称が変わった西武ライオンズ球場での美里コンサートで知り合った女性6人とずっと遊んでいました。 いまは年齢や遠距離等で会う機会がなくなってしまいましたが、この曲を聴くと泣けちゃうくらい当時の楽しかった思い出が蘇ります。
10 years
渡辺美里
浜田省吾
拝啓 省吾父さん今晩わ、ご無沙汰しています、お元気ですか?。 何か節目のある時は必ず聞いている『君が人生のとき』です、省吾父さんが2DAYSで戻って来る事を知りました。でも私は省吾父さんと入れ違いで長く住んだこの街から嫁ぎ先の海沿いの街へ移住しなきゃならなくて•••省吾父さんももうそんなに動ける体力もなくなってくる歳、きっとこの土地に立ちこの土地で大空に包まれるのもおそらく最後になるかもですね、省吾父さんが目指してる約束の地がこの土地ならば、私は省吾父さんの最後の勇姿を見届けるために再度この土地へ帰って来ます。省吾父さんと会うためだけに•••私自身が本当に心から尊敬し、心の父と慕う省吾父さんの姿をこの目に焼き付けるために、この土地へ帰って来ます。 まずはチケットが当たるのかが問題ですが、チケットが当選したら必ずこの土地へ、省吾父さんに会うためだけに帰って来ます。 私自身が幼い頃から聞いてきた優しい歌声の主、他の誰でもない省吾父さんの最後の勇姿に立ち合うためだけに。 省吾父さん、涼しく優しく吹く風が目立ち始めるこの土地で会える秋まで、どうかお身体に気をつけてお元気でいて下さい。私自身も身体を襲ういくつかの難病に耐えて必ず省吾父さんに会うために、この土地へ元気で帰って来ると約束します。 省吾父さん、間接的ではあるけれど私と出逢ってくれて、優しい歌声を届けてくれて、ありがとうございます。省吾父さんの優しい歌声があったから、私の人生を生きて駆け抜けてこられました。そしてこの人生が終わるまで省吾父さんの優しい歌声と共に、残された時間をこれからも一緒に歩いていきます、今までがそうであったように•••。 私があまり後悔せずに生きてこられたのは本当に省吾父さんの優しい歌声のおかげであって、どれだけの『ありがとう』を伝えれば伝わるのか、わからない程です。幼い私が複雑な家庭の下で、いつ私自身が命を自ら落としても決しておかしくなかった瞬間瞬間に必ず省吾父さんの優しい歌声はありました。省吾父さんの歌声に救われ、私自身が生き延びる原動力になってくれたのもまた省吾父さんの優しい歌声のおかげです。私、10歳の頃から、今46歳、36年の月日、省吾父さんの優しい歌声に生かされて支えられて生き抜く事が出来ています。 心から、省吾父さん、本当に、『ありがとうございます』。 また長いツアーになりそうですね、ツアーの道中、気をつけて帰って来て下さい、省吾父さんに会えるのを楽しみにしています。 心の父•省吾父さん様 私より。
君が人生の時…
浜田省吾
ずいぶん前のロッキンクリスマス。終演後、客電が明るくなってから大音量でホールに流れた『コーヨテ、海へ』。帰り仕度をしていた私が、ふと顔を上げると、そばの女性が感極まった表情で、もう誰もいないステージをまっすぐ見つめて歌っていた。 周りを見ると、何人かのファンが同じように聴き入っている。思わず私も正面を向いて口ずさんだ。 目指せよ海へ 目指せよ海へ そうさここから先は勝利ある… 「コンサートは終了しましたー!」と叫ぶ 場内整理の男性の、呆れたような顔…。スタッフの方、あの時はごめんなさい。でもライブの後に歌ったあの『コヨーテ、海へ』は沁みた。忘れがたい一夜でした。
コヨーテ、海へ
佐野元春
兄が買ってきたLPレコード…ハートビート。私が高校生の時でした。あの頃は歌詞の意味をじっくり考えてみる…なんてことはなく、でも、とても素敵なメロディーに衝撃を受け、バルセロナの夜が終わるとすぐに針を上げて、また、スタートに戻す…それを繰り返していました。少し大人になると、歌詞の意味を考えるようになり、人と人は色々あるけれど、最初に出会った頃のお互いの気持ちは、変わっていないよ、だから信じて…って言われているのかな?って、若いなりに感じながら、今日まできています。
バルセロナの夜
佐野元春
大学生の時研究室て聞いていました。 とっても懐かしい。
SOMEDAY
佐野元春
禅ビートに振り付けをして、息子と踊っていた時期があった。 最後のサビ、エンディングまでの短いフレーズだった。 聴いていると心地よいのに、踊るとなるとテンポが速い(笑)!ひとつひとつの振りが、ビートに煽られ粗末にならないように気を付けた。 練習場所は、(狭い)部屋の中。家の外。市の観光館が閉館してからの鏡張りの外壁。ある商業施設の中の鏡張り。2箇所の鏡張りは、ダンスの練習の人気の場所だ。 振り付けは、当時の映像もなく、あれだけ踊っていたのにだいぶ記憶から抜け落ちている。でも当時の楽しい高揚感はまだ覚えているし、何だか青春っぽかったなあと振り返る。…というか、何かに夢中になる事、それが青春なのかもしれない。息子は「大変だった!」と言っているが(笑)。 禅ビートは、不思議な感触のある、魂惹かれる曲。ライブで聴くのが大好きな、ロックンロールだ。禅ビートを、ありがとう。
禅ビート
佐野元春
この曲を含め、2枚目のアルバムは今迄で一番繰り返し聴き続けています。もう彼此40年以上になります。
悲しきRADIO
佐野元春