PICKUP ARTISTS 注目アーティスト

佐野元春

NAO

「この素晴らしい横浜の夜!」LAND HO!完全盤を楽しんでおります。ライブ映像は言わずもがな、復刻された写真集が当時より大判になったそうで、老眼が進んだ自分世代に優しい仕様、たいへん有難いです。 ハートランド解散後なかなか機会がなかったのですが、今年は元春の45周年記念!横浜BUNTAIにLAND HO!当時の悪友たちで集まって駆けつけます。 「悲しきRADIO」令和七年の年の瀬に、満員の会場で聞いてまた盛り上がれたら最高です。 元春、デビュー45周年本当におめでとうございます。「横浜の夜」楽しみにしております。

悲しきRADIO

佐野元春

のらはな

ずっと音楽から離れていた私 震災から2年目?(記憶が曖昧) カーラジオから佐野さんの声が聞こえて おそらくZOOEYのプロモーションだったんだと思います…そこで流れてきたラヴィータに衝撃を受けました🫨 佐野さんが私たちの事歌ってくれてる! これは私たちを応援してくれてる歌だよね! 私たちへの愛の歌だよね! 頑張れとかそんな言葉を使う応援ソングはもういいって思ってたから…なんか涙が溢れてきて😭😭 その時の事は忘れられないです♪ 私と佐野さんを繋いだ曲 そして、私と音楽をもう一度繋いだ曲です♪

La Vita è Bella

佐野元春

ゆきねこ

「今どこぉ?佐野元春ガチ勢に押されちゃってさぁ私!こぉんな前来ちゃったぁ!」 パツ金ショート&ボヘミアンビーズのピアスが揺れる耳にスマホあてて 聞こえよがしの大声で通話する真っ赤なタンクトップのグラマラスおねえさん、 その隣で ブルーデイジーもりもり飾りつけマニジュハット&レインボー腕カバー&ザク切りブラック元春ロックTの私=ガチ勢?!と目が合って 「派手だねぇ!」 「おねえさんもね!!」 からの互いにぷっと吹き出した瞬間に意気投合できたかな?! ライジングサンロックフェスティバル2025 Day1 RED STAR FIELDステージ前 中央エリア3列め付近で 晩夏の石狩湾に沈みゆくアツアツ西陽を背中に感じながら パツ金ボヘミアングラマラスおねえさんは 今日明日の2Days泊り込みキャンプで参加 本命イチ推しは明日出演のザ・クロマニヨンズで 全国ライブを追っかけてるそうで 「モトハルもねぇ幕張のフェスで観たよ!10年以上前かなぁ」 - じゃ髪がクリクリンで長かった頃かな? 「そうだったかなぁ?今は違うの?」 訊かれてガチ勢?!として ここ10年の大きなビジュアル表現の進化&バンド表現の深化(シン・サノモトハル〜ハヤブサジェット)を説明…できたかな? そうこうしてるうちにステージに登場したのは 佐野元春&ザ・コヨーテバンド(2025年最新型)=本人! 「ぎゃあああ!かっこいいい!」 いきなり絶叫おねえさん! 初っ端を飾るナンバー「君をさがしている - 朝が来るまで(New Recording)」スタートして最初の佐野さんWhooo!のあと 「(私の方を向いて)この曲!かっこいいねえ!」 「(ステージに向かって)モトハルぅぅぅ!かっこいいい!」 さすが歴戦のザ・クロマニヨンズ現場で鍛えた?!絶妙なタイミングの声援! しかも声量ゆたか&なまめかしい美声! しかもステージまでこの近距離! 佐野さんのイヤモニ突き破って絶対に耳に届いてたに違いない! パツ金ボヘミアングラマラスおねえさんの大嬌声  ↓ 「(ステージに向かって)モトハルぅぅぅ!」 「ああっこの曲!(私の方を向いて)知ってるぅ^^」 「ああっこれも(私の方を向いて)知ってる知ってるぅ^^」 「(ステージに向かって)モトハルぅぅぅ!かっこいいい!」 「ぎゃあああスカパラ!(ステージに向かって)モトハルぅぅぅ!かっこいいい!」 フィールドを揺るがす怒涛のシンガロングでモトハルロックショーが終わるやいなや 次の演者のガチ勢?!が前方エリアになだれ込んできて 一気に距離が離れていくなか、人波の向こうから なんとか私のインカメラフレーム内にWピースでINしてきてくれて ありがとうパツ金ボヘミアングラマラスおねえさん! あの日ド派手なウチらふたりがいたフィールド辺りはきっと 古のウッドストックみがあったかも?! ってそんな自由なオーラ纏った(派手な)人は佐野さんライブ現場では私はじめて会ったから… 一緒に写ったお写真お渡ししたいけど、会えるとしたら またどっかのフェスで、かな? お名前やSNSアカ名すら訊かずに離れてしまったおねえさん 君をさがしている♪ (君をさがしている♪) って、そんなわけで ライジングサンから帰京してからずっと私の脳内で鳴ってる…

君をさがしている(朝が来るまで)

佐野元春

アスファルトの森のアリス

初めてライブで聴いたのは 慶應大の文化祭 山下久美子とジョイントコンサートでした ライブの後、出待ちしていた私たちファンの前を 車の後部座席から(1メートルくらいしか離れてなかった!) 黒縁メガネの佐野さんがみんなに手を振ってくれた 今でもあの笑顔が浮かんできます 一緒に行った従姉妹とウォークマン片耳ずつ聞きながら 歌いながら帰った東京の街 45周年ライブも2回行きましたが いつみても少年のような佐野さんに パワーをもらいます あの頃と全然変わりませんね

So Young

佐野元春

ともりん

somedayを初めて聴いたのは14歳の夏休み。好きな人とのドライブ中にこの曲がカーステレオから流れてきました。54歳になった今もこの曲を聴くとあの夏の素敵な想い出が蘇ります。今日の名古屋でのコンサートも鼓膜に叩きつけるように聴きました。佐野さんの生歌を聴いているうちに涙が出てきました。淡い青春時代を思い出させてくれる大好きな歌です❤️素敵な歌をこの世に生んでくれてありがとうございます☺️

SOMEDAY

佐野元春

国生さゆり

ま~ちゃん

夏の気配を感じると、思い出す曲♪当時の恋がよみがえります。

夏を待てない

国生さゆり

工藤英子

中学生の時によく聴いていました。

バレンタイン・キッス

国生さゆり

工藤英子

懐かしい❢中学生の時によく聴いていました。

バレンタイン・キッス

国生さゆり

南一彦

CMで流れていたので今も覚えています

ノーブルレッドの瞬間

国生さゆり

本田 直也

小学校の時、懐かしいです。

バレンタイン・キッス

国生さゆり

TUBE

かおり

春畑さんのソロのSunrise。 TUBEの茅ヶ崎Pipeline。 最初に聞いたのは春畑さんの曲でした。 少し切ないけど、眩しいイメージ。 子供の頃とても頑張って勉強していて、朝になってしまうことが何度もありました。 その時の頭がぼんやりしつつも覚醒していながら、窓からの明るさを感じて朝に気づく時の感じ。すぐに朝が始まってしまって今日をまた急ぐ感じ。その感覚とダブらせて聞いています。聴くだけで自分が頑張った時をリアルに思い出します。 その後TUBEの曲を聴きました。 歌詞がサーファーのことを歌っているけど、頭の中で仕事を頑張っている自分に変換して聴いています。 目の前の勝ち負けじゃなくて、自分の大きな野望に向かって、諦めない、淡々と、飄々と、これからもずっと取り組むぞと思う自分の背中を押される気持ちになります。 自分の学生の頃と、働き出してからの自分。ずっと寄り添ってくれる、時に思い出させてくれる、この曲が大好きです。

茅ヶ崎Pipeline

TUBE

まー

はじめての名古屋球場で、この曲を聴いてしびれました。

あの夏の少年

TUBE

Ryoto Osanai

学生の時代にYouTuberで初めてTUBEの動画見て一番最初に出会った曲です。 この曲に出会わなかったらTUBEのLIVEなどに行って無かったと思います。 あー夏休みに出会えて本当に感謝してます😊

あー夏休み

TUBE

ともひな☆

夏のイベントで、地元で見た初めての生演奏のTUBEコピーバンド。当時は、あー夏休みがTUBEの曲と知らなくて、凄く良い曲だし、そのバンドの人達が上手くてとにかくお兄さん達がカッコよく見え一目惚れ。 やっとの事でその人達を探しだし好きですとファンレター渡しました。その後、TUBEのコピーバンドと知り、その曲はTUBEの曲と知りましたし、 只の近くの板金屋のお兄さん達で、 すぐ夢から覚めました(笑)

あー夏休み

TUBE

大阪のひでちゃん

あー夏休み!このタイトルだった甲子園の野外ライブに大噴水で濡れたら歌詞にある通り水着になろうとそのために買った水着を着て行ったけど、この当時は今ほどの水の多さじゃなくて足が少し濡れたぐらいだったから浴衣脱げず…笑笑。前の列のお姉さんたちが脱いで水着になっていたのを羨ましく観てた記憶…笑。あー夏休みは歌詞にあるからか、浴衣着ないと!水着着ないと!って思う

あー夏休み

TUBE

TM NETWORK

ハートビート

歌詞カードにもちろんセリフが載ってないので、 友達が聴き取って書いてくれたノートのページを いまだに持ってます! 「ステージから、サイン送るよ」 「なんて?ねえ、なんて?」 「…Crazy For You」

Crazy For You

TM NETWORK

chie

まさに、大人になりたてのアオハルの時代、TMと共に幾夜も海までドライブを楽しんだ日々が思い出されます。この曲を聴くと、胸がキュンとなりますね〜。

Confession~告白~

TM NETWORK

くたくた

ぼくらシリーズは、ぼくら世代のバイブル。型通りのことしか言わない教師や学校が本当につまらなくて、あいはらやひびのがいつも心を躍らせてくれてた。

SEVEN DAYS WAR

TM NETWORK

ゆりぽん

How do you crash it?で十年以上ぶりに聴いた。小学生の頃から大好きで何度も聴いていた曲。今聴くと当時よりも時間が経過したからこそ、この楽曲の美しさを強く感じ、胸がキュンとなる。 ぜひ一度、ライブでまた聴きたい一曲です。

Here,There & Everywhere

TM NETWORK

しるく

当時中学生だった私はアニメが好きで、この曲はガンダムから知りました。一瞬で大好きになって、そこからTM NETWORKにハマり、お小遣いを貯めては少しずつCDを買い揃えました。沢山アルバムを買ったりは出来なかったけど、だからこそCDが宝物の時代でした。TMの曲を聴くと、ドキドキワクワクしながら新しく買ったアルバムを聴いていた記憶が蘇ります。

Beyond the Time(メビウスの宇宙を越えて)

TM NETWORK

渡辺美里

M

美里OfficialのYoutubeでMV見つけてココに来ました。 学生時代、先生の家の大画面テレビでレーザーディスクのMVをみて、大きな綺麗な瞳に涙を溜めて歌う美里にときめいたなぁ。

きみに会えて

渡辺美里

M

大学受験で県外に出た人を思い出すから切なくなる。 お盆休みに帰るかな?会えるかな?って連絡を待ってた。 片思いだったけど。

すき

渡辺美里

トパーズ

夏になると「天気図は曇りのち晴れの予報〜🎶」と35年経った今でもつい口ずさんでしまいます  雑誌で美里さんが着用していた黒地に白い水玉のワンピースがとても素敵でお似合いで…憧れました きっと東京にしか無いのだろうとダメ元で色々と問合せをして地元でお取り寄せ購入出来る事が分かりドキドキしながらお店に買いに行きました それから随分長く愛用しました 夏が来ると毎年この歌と共にあの頃の楽しかった出来事やワンピースの事を懐かしく思い出します

サマータイム ブルース

渡辺美里

ぐっでい

高校を中退して自分の将来が何も見えなくて不安しかなった1993年夏。この曲やアルバムBIG WAVEを聴いているときだけは明るい気持ちでいられました。自分の心の支えでした☆

若きモンスターの逆襲

渡辺美里

あし

今は名称が変わった西武ライオンズ球場での美里コンサートで知り合った女性6人とずっと遊んでいました。 いまは年齢や遠距離等で会う機会がなくなってしまいましたが、この曲を聴くと泣けちゃうくらい当時の楽しかった思い出が蘇ります。

10 years

渡辺美里

浜田省吾

KAGOME

ある日、突然彼女は 私の目の前にふってわいてきた 彼女自身、既婚 そんな事関係無く、猛烈なアタック 何を目標にしているのか? 何を目的にしているのか? まるでわからない 目をひきたいだけはわかる 目立ちたい 手を変え、あの手、この手で攻める 彼は妻帯者 それすらも、まるで見えていない 彼女を見てると… なんとも痛々しい女 執着心の固まり 現実がまるっきり見えていない 身近では絶対に居なかったタイプの女 超強力接着剤みたいと見える ストーカーする女って こういうタイプなんだと気付いた 彼に何の被害も無ければ良いけれど… 何かが起きてからでは遅い こんなにも粘着性が強い女が居る事に気付かされた

片想い

浜田省吾

KAGOME

ある日、突然彼女は私の目の前に現れた。 今のこの時代…だけではでは無いだろうけど、 何かにつけてマウントをとってくる。 もしかしたらマウントをとってるつもりは無いのかもしれない。 でも、誇示してくる。 こんな女性とは、関わりたくは無い。 実害は無い。だったら、 放っておけば良いのも分かる。 私は、臭いものに蓋をしているのに、 彼女はその蓋を開ける。 そして、変わらず誇示を始める。 知った時から、何も変わらない。 自分自身が全く見えていないかのような。 『この人はこのまま人生を終えるんだろう』と 思うと、気分はすっきりする。 とても哀れに、とても可哀想な人なんだと思う。 世の中には本当にいろんな人がいる。 千差万別と言葉が有るように、 そんな人に私の心が乱されるのではなく、 省吾さんがある時に仰ってた 「あなたのまわりにいる家族や恋人や仲間、そして何よりも自分自身を大切にしてください」 この言葉は、 とても大事にしたい言葉のひとつ。 命有ること、生きる事が奇跡の連続。 毎日、生まれ変わったように丁寧に生きようと思います。 多少の事で乱されないように、 ちょっとした変化も楽しもう。

愛しい人へ

浜田省吾

N.BOY

ON THE ROAD 2001のロングツアーの後、アルバルも出ずコンサートもなく、なんとなく元気が出なくていた数年後に、はじめて新曲がFMのプログラムで流れるとの情報を得て車のラジオで聴いていた。「君に会うために 戻ってきたよ」の歌詞で数年間のいざこざなどが蘇り涙腺崩壊。 それ以降この歌は元気の源の1曲です!

光と影の季節

浜田省吾

トパーズ

約35年前 広島サンプラザホールでの初日のコンサート  この曲のパフォーマンスで予期せず観客の皆さんとハイタッチが始まりました 私も最前列だったので「え〜!省吾さんとハイタッチ?出来るの?いいの?」と頭の中で色んな思いがぐるぐると駆け巡りましたがいよいよ私の番がやって来ました! 温かく大きな手とハイタッチする事が出来ました!    あの時のドキドキや省吾さんの手の感触を今でもしっかり覚えています 翌日のコンサートでは彼氏(現夫)も偶然にも最前列だったのでハイタッチ出来るんだよ!しっかりして来てね!と伝えた記憶があります 今でも夫婦でコンサートへ行きますが2人の心の中には35年前のあの時の記憶がこの歌と共にとてもあたたかいものとして残っています 今更ですが「ありがとうございました」とお伝えさせてください

BASEBALL KID'S ROCK

浜田省吾

chie

あの頃の切ない思い出が、省吾様の甘いメロディと重なりいつ聴いても胸が熱くなります。スローなダンスは好き?

最後のキス

浜田省吾

ARTISTS LIST アーティスト一覧

PICKUP SONGS 注目ソング

楽曲を検索する

NEW POSTS 新着投稿

NAO

「この素晴らしい横浜の夜!」LAND HO!完全盤を楽しんでおります。ライブ映像は言わずもがな、復刻された写真集が当時より大判になったそうで、老眼が進んだ自分世代に優しい仕様、たいへん有難いです。 ハートランド解散後なかなか機会がなかったのですが、今年は元春の45周年記念!横浜BUNTAIにLAND HO!当時の悪友たちで集まって駆けつけます。 「悲しきRADIO」令和七年の年の瀬に、満員の会場で聞いてまた盛り上がれたら最高です。 元春、デビュー45周年本当におめでとうございます。「横浜の夜」楽しみにしております。

ハートビート

歌詞カードにもちろんセリフが載ってないので、 友達が聴き取って書いてくれたノートのページを いまだに持ってます! 「ステージから、サイン送るよ」 「なんて?ねえ、なんて?」 「…Crazy For You」

のらはな

ずっと音楽から離れていた私 震災から2年目?(記憶が曖昧) カーラジオから佐野さんの声が聞こえて おそらくZOOEYのプロモーションだったんだと思います…そこで流れてきたラヴィータに衝撃を受けました🫨 佐野さんが私たちの事歌ってくれてる! これは私たちを応援してくれてる歌だよね! 私たちへの愛の歌だよね! 頑張れとかそんな言葉を使う応援ソングはもういいって思ってたから…なんか涙が溢れてきて😭😭 その時の事は忘れられないです♪ 私と佐野さんを繋いだ曲 そして、私と音楽をもう一度繋いだ曲です♪

KAGOME

ある日、突然彼女は 私の目の前にふってわいてきた 彼女自身、既婚 そんな事関係無く、猛烈なアタック 何を目標にしているのか? 何を目的にしているのか? まるでわからない 目をひきたいだけはわかる 目立ちたい 手を変え、あの手、この手で攻める 彼は妻帯者 それすらも、まるで見えていない 彼女を見てると… なんとも痛々しい女 執着心の固まり 現実がまるっきり見えていない 身近では絶対に居なかったタイプの女 超強力接着剤みたいと見える ストーカーする女って こういうタイプなんだと気付いた 彼に何の被害も無ければ良いけれど… 何かが起きてからでは遅い こんなにも粘着性が強い女が居る事に気付かされた

KAGOME

ある日、突然彼女は私の目の前に現れた。 今のこの時代…だけではでは無いだろうけど、 何かにつけてマウントをとってくる。 もしかしたらマウントをとってるつもりは無いのかもしれない。 でも、誇示してくる。 こんな女性とは、関わりたくは無い。 実害は無い。だったら、 放っておけば良いのも分かる。 私は、臭いものに蓋をしているのに、 彼女はその蓋を開ける。 そして、変わらず誇示を始める。 知った時から、何も変わらない。 自分自身が全く見えていないかのような。 『この人はこのまま人生を終えるんだろう』と 思うと、気分はすっきりする。 とても哀れに、とても可哀想な人なんだと思う。 世の中には本当にいろんな人がいる。 千差万別と言葉が有るように、 そんな人に私の心が乱されるのではなく、 省吾さんがある時に仰ってた 「あなたのまわりにいる家族や恋人や仲間、そして何よりも自分自身を大切にしてください」 この言葉は、 とても大事にしたい言葉のひとつ。 命有ること、生きる事が奇跡の連続。 毎日、生まれ変わったように丁寧に生きようと思います。 多少の事で乱されないように、 ちょっとした変化も楽しもう。